7月までの予定(6月:高校生のテスト期間によって若干変更 可能性あり)

大学入試結果(前号からの追加分:本人から許可をもらった大学名のみ掲載)
🌸同志社大学 社会学部 メディア学科 合格
🌸立教大学 理学部物理学科 合格
高校入試結果(本人から許可をもらった高校名のみ掲載)
🌸新潟高校 理数科 合格進学2名
🌸新潟明訓高校 合格進学1名
🌸新潟第一高校 合格進学1名
(もう1名、志望校に合格した生徒がおります🌸。英作文のみのサポートであったため、結果に掲載しておりません。)
少し早いですが、お月謝資料を送ります。後述する 保護者との進路相談の連絡を早めに行うためです。
今回の内容
1、教室の定員について + 兄弟・姉妹の受け入れについて。
2、保護者との進路相談について。
3、卒業生からもらったメッセージ紹介。
1、教室の定員について
モネルノ英語塾ですが、2025年は満員。
ありがたいことに、 2026年も満員見込みとなっています。
モネルノ英語塾が満員になりやすいのは、質確保を優先し、学年ごとに定員を少なめに設定しているためです。
今後ですが、原則 高校生からの受け入れはやめて、小中学生を中心に受け入れていきます。長期的に英語力を育てていく方針を取る予定です。(新中2、中3生は多めに受け入れているため、4年後まで受け入れ不可。)
新規生徒について、英語得意・不得意かは気にしておらず、ご家庭のサポート・理解が得られるかを基準にしていきます。ですので、すでに信頼関係が構築されているご家庭の弟・妹のお子様については優先して受け入れていきます。
需要があるからといって、今より 定員を増やすことはしません。振替しやすいように、あえて空き時間の余裕も作っています。
1対4がちょうど喫茶店のような 集中力 / 他に勉強している人がいるから自分も頑張る空気感があって良いなと思っています。
満員後に連絡をもらった中学生の弟・妹君の中には、ご案内できないお子様がいます。上記のように指導の質は妥協できないラインですので、ご案内できず申し訳ありません。
[⚠️重要]
※2026年以降、小学生以下の兄弟姉妹のお子様は受け入れる前提で 計画をしていきます。
ですので、「モネルノ英語塾に通わせたいが、私が兄弟姉妹の存在を知らない可能性があるご家庭」
逆に「弟、妹はモネルノ塾に入れる予定がないご家庭」はお手続きですがご連絡ください。
兄弟姉妹であれ、性格や得意・不得意も含めて、それぞれだと思いますので、入会の有無は各ご家庭の判断にお任せします。
ただし、惰性で塾に入れるようなことは辞めていただき、きちんと大学入試まで勉強に耐えうる意欲の乏しい生徒はご兄弟・姉妹であっても退会していただきます。
恐縮ですが、兄弟姉妹割のようなことはしていません。またご紹介していただいた方であろうと、兄弟姉妹だろうと、授業中に寝ていたり、学習効果が低ければやはり退会を促す形をとります。
過去には、集中力の低い 県高理数科生に対して、他塾を紹介のうえで当塾を退会してもらったこともあります。その子は、最終的に東京大学に行った可能性が高いですが、塾の表面的な実績よりも中身のある授業を大切にしたいのです。
私は、いただいたお月謝に見合った授業を提供できなくなったならば、塾を畳むつもりで運営しています。
良くも悪くも、他の塾とは色々と基準がズレているとは思いますが、ご理解の程、よろしくお願いします🙇。
2、進路相談について。
たとえば
・大学受験の戦略をどうすべきか
・現実問題、我が子の成績で志望大学・学部に入ることができるのか
・小さい弟、妹がいる場合 どの英語教材を行うべきか
・NSG / 能開、どちらが自分の子に合っているか
・私立高校と公立高校の併願はどのようにすべきか
・新潟高校理数科にすべきか、普通科にすべきか
など、第三者視点で伝えられることもありますので、希望する方への進路相談を可能にしていきます。
時間も限られているので希望制で10 - 30分程度 ビデオ通話で資料を提示しながら、10分 あたり 1000円をいただきます。
義務ではないので、答えのない問題で困っている方は活用してみてください。
私の方で、「この生徒は推薦向きだな」「NSG向きだな」「理数科は入れるけれど、やめておいた方が良いな」など思っていることはありますので、その辺りも含めてお話ししたい方もご活用ください。
基本、慎重で心配性なので、確実な道を薦めることが多いとは思います。その点はご了承ください。
なお、私の方から勝手に情報提供することがありますが、これについてはお金はかかりません。
保護者対象ではありますが、中学、高校生自身が相談したい場合も受け付けます。これについても、値段は同じ金額でいただきます。
あくまで最優先は生徒への英語指導なので、毎週のように同じ保護者の方から相談を受けるような定期相談は行いません。
高校受験・大学受験の進路相談については、バッサリと意見を言って良ければ、伝えます。
基本 平日 月、水の日中でお願いします。緊急性がある場合はご連絡ください。(ラインで)
当然ですが、個人情報や守秘義務は守ります。